インダストリアルデザインへの招待状
インダストリアルデザインとは商品デザインを意味し、栄久庵憲司先生が特に有名なデザイナーです。皆さんもラーメン屋さんで餃子を食べるでしょう。そこで目にするキッコーマン醤油の卓上型小瓶は若いときの先生の作品です。それは醤油差しであり、しかもコンビにでも売っている安価な醤油の入れ物です。切れが良く、機能良好。形も、色もラーメン屋にぴったり。数十年間、どこのスーパーでも売っているベストセラー商品です。
先生は1929年に東京に生まれ、東京藝術大学美術学部図案科を1955年に卒業し、今もご健在です。1957年に大学の仲間とGKインダストリアルデザイン研究所(以下GK 社)を設立しました。設立されて間もなく、1958年に、GK社はキッコーマンから醤油の卓上瓶のデザインを依頼され、設計しました。デザインが生まれるまでの努力が氏の著書、「インダストリアルデザインが面白い」(2000年1月5日発行、河出書房新社)に詳しく記されています。
先生は大学を卒業し、翌年1956年に、JETROのデザイン交換留学生制度によって1年間、ロスアンゼルスのアート・センター・カレッジ・オブ・デザイン大学に留学しました。そこでは自動車デザイン専攻を選択し、商品デザインの技法や、商品が売れる理由を勉強しまた。先生はロスの大学で勉強しつつ、毎日町に出かけ、目に留まった商品や物をスケッチしていました。この生活が創作魂に火をつけた、と著書に記されています。デザインに対する先生の考え方は、この生活によって育まれたのでしょう。先生はこの本の中で創作魂を「モノの世界に調和のある美しさを求め、不快なものを嫌う。デザインは人のためにある。モノ世界、機械の壮大な人間化。大切なのは常にこうした気持ちを持ってモノ世界を構築し、設計しようとする精神といえよう。」と言っています。なお、先代の成田エクスプレスNEXや、秋田新幹線こまちも先生の作品です。ソニーのノートパソコンVAIO、ロボット犬AIBO、ヤマハの多くのオートバイなど、日ごろ目にしているいろいろな商品も先生の作品でした。
人は趣味や芸術として古より思想や思いを表現してきました。商品のデザインに、常に芸術的な創造性を内在しています。商品を通じ、一般の会社の設計者たちは常に自分の心や思いを顧客に伝えようと願っています。商品デザインが持つ心の伝達力に私は特に魅力を感じています。今日、皆さんが目にする商品は大量生産です。目にして手に触れる機会が多いわけです。インダストリアルデザインは芸術家や特殊才能を持つデザイナーや美術家だけのものではありません。工業科で学ぶ皆さんにとって極めて有効なコミュニケーションの手段です。皆さんの思いを実現できる手段です。デザインは広告メディア以上にコミュニケーションの手段です。
品をデザインする過程は設計者の心と思考の過程です。商品のデザインと設計者の思いは文章と著者の思想の関係と同じです。テクニックは二の次でしょう。是非、皆さんもインダストリアルデザインに興味を持ってください。皆さんもITCで売れるデザインを私と一緒に追求してみませんか。
- 職業選びを準備しよう
- 桑原が考える高等学校教育
- 頭を磨く方法、頭の中味を磨く
- 分りやすい言葉で話そう
- 将来の日本のエネルギー源は何...
- ロボット イン ロマンス
- 内尾先生の夢のように僕も輝く
- 夢をかたちに ~夢を語る~
- 夢をかたちに 松浦教授
- 言葉の壁はコミュニケーションで!!
- 出前講義「海洋エネルギー」報告
- 東京大学准教授 小柴先生講義資料
- 東京大学准教授による出前講義
- 金属材料の歴史と軽さ
- 文化祭 舞台設置の製作風景
- 課題研究授業風景 溶接
- 課題研究授業風景 製図
- 日本の教育を変えるための教育...
- 共同作品で関一祭に参加
- ペット業界は人間の世界と変わらない
- 下町の文化に親しむ
- 5W1Hを身に付ける
- 調査結果の考察が個性を磨く
- 力の源は真心から!!
- 新年快楽!!
- 2011年東京モーターショー見学
- 防災訓練に参加
- ボランティア活動に参加
- 一年生の進路相談会の風景
- インダストリアルデザインへの招待状
- 画像処理 写真合成の実践